top of page

2019、9、12

卒業式の後、夕方からは謝恩会が開催されることになっていた。

一度家に帰り、少し仮眠を取る。

なぜなら今日は徹夜になるからだ。

謝恩会の後、カラオケボックスに入って一晩中というのが毎年の恒例らしい。

恐ろしいことだ。

そんなこと、学生時代以来やったことがない。

夕方に目を覚まし、着替えて難波の謝恩会会場へ。

ほとんどの先生は出席下さっている。

何人かの先生には個人的にもお礼を言いたかったのだが、レクレーションや何やらが

満載で話す機会もない。

そうこうしているうちに会は終了。

先生方を見送って、会場を出ると我々はぞろぞろとカラオケの店に。

カラオケボックスと言っても30~40人ほど入れる大広間だった。

見ると数人の先生方はここまでもお付き合いくださっている。

その時点で21時ぐらい。

なんとそこから朝の5時ごろまで熱唱が続くのである。

歌う曲もない僕は何とか一曲だけマイクを握ったきり、後はずっと頭の痛くなるような

大音響の中で漫然と時間を過ごす。

他の者もそりゃ疲れていると思うが、三年間の打ち上げとなるとそれぐらいは必要な

のだろう。

6時を過ぎたころにようやく外に出ると、空は白々明け始めている。

僕はその日、朝の10時から合唱団の指導があるので、皆に別れを告げて喫茶店で時間

を潰して練習会場へ。

一睡もしていないわりには元気である。

12時に練習を終え、地下鉄を何度か乗り換えて自分の寝床に向かって帰る。

そのころにはかなり頭がぼーっとして来た。

ある地下鉄の駅で電車を乗り換えるべく構内を歩いていると、一人の男性が「一緒に

行きましょうか」と声を掛けて下さり、腕を借りる。

ホームに降りる階段を共に下ったところで、僕とは逆の方向の男性の乗る電車が到着

したので、彼は挨拶してその電車に乗り込む。

僕は一人でホームの上をぶらぶら進む。

眠気で頭がぼーっとして思考が働かない。

ふと気が付くと地面が消え、体がふわりと奈落に落ちる。

その刹那「どうして僕は線路に落ちるのだろう」と不思議に思ったことを覚えている。



閲覧数:11回0件のコメント


2019、8、1

一日目の按摩マッサージ指圧の試験もすでにものすごく難しく、冷や汗の連続だった。

午前中3時間、午後から3時間の試験時間を終えた時にはへとへとだった。

これじゃ明日の試験が思いやられる。

時間に流されるように次の日を迎え、鍼灸の試験日。

計算しなくてはならないまるで数学みたいな問題の連続。

見えている者は紙に書いて計算すればいいが、点字の者は暗算である。

どこかで小さなミスから答えが大きく違ってしまう危険もあちこち。

「残り時間一時間」と言われた時にまだ半分しか解答できていなくて、冷や汗が出て

かなりの焦りに襲われる。

これはやばい!と思い、最後の方の分かりやすい問題から先にかたづけ、また戻って

顔をしかめながら恐ろしく難しい問題に取り組む。

結局、何とか全問に答えることができたが、見直す時間はもちろんなし。

それに加えて自分が記した答えを全部メモ用紙に写して会場を出なくてはならない。

何故なら合格・不合格の通知は1か月以上先になるので、自己採点するのだ。

「はい、そこまで!」という声でようやく我に返る。

答えのメモもぎりぎり間に合って、大きく溜息。

不安いっぱいのまま解答用紙の提出。

朝9時から、夕方4時までの試験はこれで終了。

でもとりあえずこれですべてが終わった、と実感した。

学校外から来られている非常勤の先生が聞いて「なんと、至れり尽くせりやな!」と

驚かれていたが、そのメモを見て点数を出すのは先生方なのである。

まず職員室の先生方が皆さんで今回の国家試験の問題を解き(その解答自体が間違っ

ていることはないのか?と思ってもみたが)、受験生のメモを見て(そのメモも正確な

のかとも思うが)点数予想をはじき出すのだ。

先生方はその作業をその日のうちに遅くまでかかってされる。

我々はひたすら不安な気持ちで教室の机について結果を待つ。

その間に皆で記憶に残っている問題を言い合って、教科書やプリントで確かめてみる

と、皆間違いだらけ。

あまりの難しさに全員が肩を落としているところに、さらに不安が募る。

全員が無口になり、溜息ばかりが聞こえる。

「今年に限ってどうしてこんなに難しいんだよ」と嘆く者も。

僕も何だか絶望的な気分になってきて、来年の試験までをどうやって勉強しようか、

なんて思案し始める。

夜も9時を過ぎたころに「結果が出ましたので、出席番号ずつ廊下に出て来て下さい。」

という担任の声がした。

結果を聞いたものはそのまま下校することになっているので、一人ずつ鞄を持って廊

下に出て行く。

僕の番が来て、廊下に出て行くと薄暗い隅に資料を手にした担任が立っていた。

「茶木です、お願いします」と言って前に立つと「茶木さん、昨日今日の試験ですべ

て合格していますよ」となんでもないという風に通知される。

僕はその場に膝から崩れそうになるのを堪えるのに必死だった。

「まあ、大分余裕を持って合格ですねこれは」と資料を見ながら担任は言う。

受かりさえしていれば点数なんてもうどうでもいい、と思いながら頭を下げて下駄箱

に降りる。

他のクラスメイトたちともそこで会ったが、合格していない者もいるので、あからさ

まには喜びを外に出さず、静かに下校。

それでも一か月後に正式な合格通知が協会から郵送されてくるまでは、完全に不安が

消えた訳ではない。

その気持ちのまま、一週間後に卒業式。

前日には体育館で何度も入場や立ったり座ったりの練習が行われ、この歳で卒業式が

もう一度体験できるなんて、何という喜びだろうと感激する。

当日下級生の拍手の中をゆっくりと前の席に向かって歩く。

僕より若い校長先生に名前を呼ばれて「はい」と答えた時も、三年前に大きな不安を抱

えて入学式に臨んだ時を思い出した。

閲覧数:11回0件のコメント
執筆者の写真

更新日:2019年7月23日

Q: 初めて質問させていただきます。歌い手なのですが、鼻がつまるとどうも声の抜けが 悪く歌いにくいのですが、こういう場合も鍼をしてもらうことで改善されるのでしょ うか?


A: ご質問ありがとうございます。 風邪でもないのに常に鼻が詰まり気味ということですね。 鼻腔への共鳴が閉ざされると、歌うことで声帯自体に負担がかかります。 音源から共鳴腔への道筋はいつも弊害なく通っていることが必要ですね。 さて、何故慢性的に鼻が詰まるかという問題ですが、やはりアレルギー反応であることが考えられます。 今は花粉の飛ぶ時期ではありませんが、空気中には一年中黄砂が中国の工場地帯でたっぷり化学物質を含んで飛んできています。 メディアで黄砂情報を出す時だけではないのです。 我々はそれを鼻から肺へと絶え間なく吸い込んでいる訳ですが、それが原因不明の咳や、鼻詰まりという症状で出ているものと思われます。 それと胃へかける負担が鼻詰まりを悪化させます。 アレルギー反応は免疫の興奮ですから、その免疫を抑制し、胃の疲れ、負担を取ることが鍼治療で可能ですから、鼻詰まりを軽減させることは可能と考えます。 生活の中では、遅い時間の食事、食べ過ぎ、冷たい飲み物の取り過ぎ等に気を付けて下さい。

(チャットでご質問くださったのに、すぐ返信できず申し訳ありません。こちらに書かせて頂きました。)



閲覧数:21回0件のコメント
bottom of page